上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--) --:--:--】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
きのう素顔で踊らせてを今日明日無料に設定したつもりがまちがえて蟻の惑星を設定していた。今日改めて設定したが、翌日以降からしか指定できないから、シアトル時間で明日から1日だけ素顔で踊らせては無料です。よろしく。
蟻の惑星はタイトルが失敗してるが、明るいノリのラブコメだから若い女の人に読んでほしい。執筆当時ラノベにおもねって、双子のメイド姉妹を登場させ、ドタバタラブコメシーンを書き込んだ。一方で、マスコミ報道批判とか政府と業界が癒着して社会を支配している構図とかも書き込んである。第一次安倍内閣のころ書いた作品を、第二次安倍内閣のときにアマゾンで公開できるなんて光栄です。愛国主義とかその辺書いてあるし、既得権益批判とか、今日の原発事故が起こるべくして起こったこと、このラノベを軽く読みながら納得していただけると思います。未来を明視した預言書!! と未来で批評家が朝野十字を褒めてる姿がはっきり目に浮かぶね。
続いて素顔で踊らせて。これも読み返すとすごいなあ。おれって才能あったなあ。おれがまだ若くて才能あったころおれを見出だせなかった出版社は、これから業界全体が奈落の底に落ちていくのであった。いや、いい気味だなんて神に誓って思ってません。でもいい気味だね。
蟻の惑星はタイトルが失敗してるが、明るいノリのラブコメだから若い女の人に読んでほしい。執筆当時ラノベにおもねって、双子のメイド姉妹を登場させ、ドタバタラブコメシーンを書き込んだ。一方で、マスコミ報道批判とか政府と業界が癒着して社会を支配している構図とかも書き込んである。第一次安倍内閣のころ書いた作品を、第二次安倍内閣のときにアマゾンで公開できるなんて光栄です。愛国主義とかその辺書いてあるし、既得権益批判とか、今日の原発事故が起こるべくして起こったこと、このラノベを軽く読みながら納得していただけると思います。未来を明視した預言書!! と未来で批評家が朝野十字を褒めてる姿がはっきり目に浮かぶね。
続いて素顔で踊らせて。これも読み返すとすごいなあ。おれって才能あったなあ。おれがまだ若くて才能あったころおれを見出だせなかった出版社は、これから業界全体が奈落の底に落ちていくのであった。いや、いい気味だなんて神に誓って思ってません。でもいい気味だね。
![]() | 蟻の惑星 (2014/01/17) 朝野十字 商品詳細を見る |
![]() | 素顔で踊らせて (2014/01/18) 朝野十字 商品詳細を見る |
■放課後はミステリーとともに シーズン 1: 第1話
名探偵がヒロインの女子高生に、森の中で夜中に独りで犯人を見張るよう命じる。犯人が登場し、独り見張っていた女子高生にプロレス技をかけて投げ飛ばす。彼女は奇跡的に助かり、それはコミカルで漫画的な演出の中でごまかされるが、名探偵がヒロインを危険な目に合わせるなどパロディとしても本末転倒すぎる。そもそも漫画がデフォルメを使うのは、普段は前景化しにくい愛とか友情とか信頼とか、そういうことを正面から取り上げるための技法であって、だから他はすべてハチャメチャでも、主人公が正義や愛や友情や努力や約束そのほかを心の底から信じているからこそ読む価値があったと言えるのである。ところが、漫画的なデフォルメをしてるからヒロインの生命の危機も笑いに紛らわせてごまかしていいというような弛緩した脚本に心の底から憤りを覚えた。このような脚本をチェックできない体制が続く限り、日本のテレビの未来は過去の日本映画の二の舞いとして終わるだろう。
■Misfits/ミスフィッツ -俺たちエスパー!: 第5話まで
なんだろうねこの話は。深夜にテレビでやってりゃついついだらだら見ちゃうかもね。そういうことできるイギリス人は豊かだといえるのかもしれない。昔は定番だったのに、最近は海外ドラマ、地上波でぜんぜんやらなくなったね。日本は以前から貧しかったけどさらに貧しくなっていってるね。
■ビートルジュース
まだ見終わってない。もう見ないかもしれない。ティム・バートンって、ビミョー。
■ミス・マープル: 書斎の死体:第3話まで
マーブル役がおばあさん過ぎて、歩いてるだけでハラハラする。90歳くらいに見える。
■ドクター・フー: 第10話まで
第10話 ブリンク が出色。おもしろかったーー! こういうの毎週タダで日常普通に見ているイギリス人は豊かで、それに引き換え日本のドラマときたら……。
名探偵がヒロインの女子高生に、森の中で夜中に独りで犯人を見張るよう命じる。犯人が登場し、独り見張っていた女子高生にプロレス技をかけて投げ飛ばす。彼女は奇跡的に助かり、それはコミカルで漫画的な演出の中でごまかされるが、名探偵がヒロインを危険な目に合わせるなどパロディとしても本末転倒すぎる。そもそも漫画がデフォルメを使うのは、普段は前景化しにくい愛とか友情とか信頼とか、そういうことを正面から取り上げるための技法であって、だから他はすべてハチャメチャでも、主人公が正義や愛や友情や努力や約束そのほかを心の底から信じているからこそ読む価値があったと言えるのである。ところが、漫画的なデフォルメをしてるからヒロインの生命の危機も笑いに紛らわせてごまかしていいというような弛緩した脚本に心の底から憤りを覚えた。このような脚本をチェックできない体制が続く限り、日本のテレビの未来は過去の日本映画の二の舞いとして終わるだろう。
■Misfits/ミスフィッツ -俺たちエスパー!: 第5話まで
なんだろうねこの話は。深夜にテレビでやってりゃついついだらだら見ちゃうかもね。そういうことできるイギリス人は豊かだといえるのかもしれない。昔は定番だったのに、最近は海外ドラマ、地上波でぜんぜんやらなくなったね。日本は以前から貧しかったけどさらに貧しくなっていってるね。
■ビートルジュース
まだ見終わってない。もう見ないかもしれない。ティム・バートンって、ビミョー。
■ミス・マープル: 書斎の死体:第3話まで
マーブル役がおばあさん過ぎて、歩いてるだけでハラハラする。90歳くらいに見える。
■ドクター・フー: 第10話まで
第10話 ブリンク が出色。おもしろかったーー! こういうの毎週タダで日常普通に見ているイギリス人は豊かで、それに引き換え日本のドラマときたら……。
https://twitter.com/asanojuji
この記事で初めて知ったのだが、谷口元一は、吉松さんが仕事中のテレビの撮影スタジオに押し入った。これは本人も認めているから事実だ。
そしてその理由は、吉松さんが雇っている海外マネージャーが谷口元一に借金しているからだという。これも本人が認めた事実だ。
吉松さんが借金してるのではない。借金しているのは彼女と契約している海外担当のマネージャーだ。
ある会社がホームページを作成したいと思ってデザイナーに外注したような関係であり、そのデザイナーが借金しているという理由で、彼を雇った会社に押しかけて、社長に会わせろと言ったのが谷口元一である。
この常軌を逸した行動を谷口元一本人が認めているのである。そのことについて、テイラー氏は、谷口元一は借金のカタに吉松さんとの契約を引き継ぎたいと言って譲らなかったために断った、と言っている。
これだけを聞くと、そんな非常識なことがあるのかと思い、テイラー氏の証言を疑ってしまうが、
これが事実だとすると、なぜ谷口元一が金を貸しているテイラーではなく吉松さんにストーカーしているのかということをうまく説明できる。
つまり谷口元一自身の行動と発言が、テイラー氏の証言の真実味を補強しているのである。
借金を返せねえ? なら借金のカタに娘をもらっていくぞ――おまえは時代劇に出てくる女衒かよ!!
ていうか、テイラー氏によると、借金を返そうとしたが、吉松が欲しいと言われて断ったと言ってるから、金だけなら返せるところを谷口元一のほうが一方的にゴネてるだけと読める。
ヤクザと関わりがあるどころじゃない。まるきりヤクザそのものじゃんか。
マスコミはただ吉松さんが訴訟を起こしたというだけでなく、以上の事実関係を報道すべきである。
英語の読めない日本男子は、すべからく朝野十字の全訳を読む義務がある!!
#吉松育美 #ミス・インターナショナル
http://asanojuji.blog61.fc2.com/blog-entry-651.html
この記事で初めて知ったのだが、谷口元一は、吉松さんが仕事中のテレビの撮影スタジオに押し入った。これは本人も認めているから事実だ。
そしてその理由は、吉松さんが雇っている海外マネージャーが谷口元一に借金しているからだという。これも本人が認めた事実だ。
吉松さんが借金してるのではない。借金しているのは彼女と契約している海外担当のマネージャーだ。
ある会社がホームページを作成したいと思ってデザイナーに外注したような関係であり、そのデザイナーが借金しているという理由で、彼を雇った会社に押しかけて、社長に会わせろと言ったのが谷口元一である。
この常軌を逸した行動を谷口元一本人が認めているのである。そのことについて、テイラー氏は、谷口元一は借金のカタに吉松さんとの契約を引き継ぎたいと言って譲らなかったために断った、と言っている。
これだけを聞くと、そんな非常識なことがあるのかと思い、テイラー氏の証言を疑ってしまうが、
これが事実だとすると、なぜ谷口元一が金を貸しているテイラーではなく吉松さんにストーカーしているのかということをうまく説明できる。
つまり谷口元一自身の行動と発言が、テイラー氏の証言の真実味を補強しているのである。
借金を返せねえ? なら借金のカタに娘をもらっていくぞ――おまえは時代劇に出てくる女衒かよ!!
ていうか、テイラー氏によると、借金を返そうとしたが、吉松が欲しいと言われて断ったと言ってるから、金だけなら返せるところを谷口元一のほうが一方的にゴネてるだけと読める。
ヤクザと関わりがあるどころじゃない。まるきりヤクザそのものじゃんか。
マスコミはただ吉松さんが訴訟を起こしたというだけでなく、以上の事実関係を報道すべきである。
英語の読めない日本男子は、すべからく朝野十字の全訳を読む義務がある!!
#吉松育美 #ミス・インターナショナル
http://asanojuji.blog61.fc2.com/blog-entry-651.html